駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

2020年からシリコンバレーにいる駐妻が英語学習について気ままに投稿します。最近ESLのおかげで引きこもり改善中。いちばん大事なのは大きな声で話すこと。

やってきた勉強まとめ(在米3年目)

こんにちは!
先日在米3周年を迎えました~~!パフパフ
正直英語に関しては進歩のなさにぞっとします…が、振り返りもかねて今年してきたことをまとめていきたいと思います。
結局駐在期間も伸びて今年度末までは確定してしまったようなので、まだまだ英語と向き合う時間ができてハッピー( )なこの頃です…。


渡米1年目、2年目で何をしたかの記事は過去に書いていますので、そちらもぜひ見てください!

やってきた勉強まとめ(渡米前~1年後) - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

やってきた勉強まとめ(在米2年目) - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

一年のざっくりな振り返りとしては、だーいぶ勉強に対する気合も抜けて、英語の実用と向き合った一年だったなぁと思います。
机と向き合う勉強から外に出るように変えて、実際に英語をどう使うかを練習できた一年でしたが、ちゃんと勉強しなくなったことで失ったものも多いのも感じています…。過去にESLでやった単語とかほぼ抜けたなぁ😢

でも個人的には楽しく過ごせた1年でした!では思い出していきます~~

☆2022年3月~6月(渡米後2年~)

オンライン英会話、アダルトスクールESL、コミカレESL、英語日本語勉強会は継続してました。

あとは4月ごろから現地のコミュニティに入ってみたくて地元の吹奏楽団にぬるっと入団。ありがたいことに今も続けられています。

 

・コミカレでクラスを取りすぎて課題にまみれて瀕死。特にエッセイ。コスパ悪くて途中でDropしました(笑)

・楽団ではネイティブ英語に打ちのめされる。音楽は楽しいんだけど、世間話が分からないし通じない。へこみながらも、同じく参加してる移民のお姉さんとは友達になれて本当に助けられました!

 

 

☆6月~8月(渡米後2年3カ月~)

毎日通っていたアダルトスクールESLを卒業!ESLはコミカレ一本へ。

一時帰国もあり、英語のモチベが下がる。

 

・毎日のESLがなくなって、また引きこもりがちになってしまいました。環境が変わって一人勉強中心になって、モチベを維持するのに苦心してた。ある程度は外に出てテンポをつくることの重要性を感じました。

 

 

☆9~12月(渡米後2年6カ月~)

停滞を打破したくてまた新しくコミュニティに入ろうと、コミカレのESLに加えて新しく一般の趣味クラスを取ってみました。

図書館ESLもちょこちょことったり、英語勉強仲間の紹介で洋書のbookclubに入れてもらったりも。

このころにはESL自体にちょっと飽きてきてて、新しくいろいろチャレンジしてみた時期。

 

・趣味クラス →ネイティブのティーンに囲まれてクラスを受ける事態になってしまいました!ノリが若い!英語が早い!(笑)

英語は相変わらずだけど、周りの子がほんとにいい子達だったので、やりきることができました。彼らの青春に混ぜてもらってほんとに楽しかったけど、さすがにノリが若くて気まずいのと、優しい周りに甘えてばかりで英語は成長しなかったので1semesterで抜けました。でも面白い経験でした!

・bookclubもおもしろかったです!洋書なんてクラスでちょっと読んだくらいだったけど、わからなかったら飛ばしたり推測しながらテンポよく読んでくってのは一人だとなかなかできないなと。一人だとのんびり読んじゃうので。

・この辺りから何かバイトをしたいなーと思ってました。結局この時はタイミングが合わなくてどこにも申し込まなかったけど、前ESLの先生にバイト申し込みのためのレファレンス(推薦書)をお願いしたりもしました。

 

 

☆12月~1月

 一時帰国&時差ぼけ。ぼーっと考え事しながらだらだら過ごす。

 

 

☆2023年2月~(渡米後2年10カ月~)

祝!ついにバイトを始めました。

さすがに契約うんぬんやトラブル時を考えるとフル英語環境は怖いと思い、日本人の方がやってるお店に申し込み。安心して働けているので一歩目としてはこれでよかったと思っています。
急に決めたので夫の会社に扶養のことや税金のことを慌てて確認し、なんとかなりそうとのことでスタートとなりました。

新しい環境に集中したくてコミカレはいったんお休み中。また落ち着いたら再開します。

 

・バイトについてはまだ奮闘中ですが、接客英語は、使うフレーズやお客さんと話す内容が意外と限られているので、何とかなっています。(何とかなってると思いたい笑)

お客さんとのスモールトーク、同僚とのコミュニケーション、少し込み入った説明、早口のお客さんの対応、電話対応あたりは課題ですが、今のところ楽しく働けています。

 

せっかくなので働き始めてから感じているメリットを2つ。

①社会に参加している、お金を稼いでいるという自信

働き始めてから、やっとアメリカで暮らしているという自信が出てきました。学生バイトレベルの仕事ではあるけど、それでも与えられた責務を達成できてお金をもらうというのは自信になります。あと好きに使えるお金が少し増えて外出が楽しくなりました!

 

②英語でのコミュニケーション慣れ

英語という観点だとこれが一番大きいです。

仕事だと、はじめましてのお客さんたちとガンガン会話をしないといけないので、必然的に慣れて、話しかけたり会話を続けることに対しての恐怖心が減りました。

リスニングではいまだに悪戦苦闘したりと英語力自体はさして伸びてはいないですが、拙くてもコミュニケーション優先でなんとか会話しようとできるようになったのはほんっとうに大きいと思います。今までは、そんなにたくさんの人と会話する動機も機会もなく、街に出るたび話しかけられたらやだなとドキドキしていましたが、最近はスモールトークを自分から始められるようになりました。(会話が続くと相手がなんて言ってるかわかんなくなっていきますが笑)ずいぶん生きやすくなったと感じます。

 

 

〇現段階でやっていること

・おバイト

・言語交換の友達との勉強会、テキスト

・運転中のPodCast聞き流し

・英語でYoutubeや映画を見る

・社会人サークル参加

・たまにオンライン英会話

 

机に向かう自習時間はずいぶん少なくなってきてしまっています…。単語からは逃げられませんが、ドラマ、映画や洋書などで英語をもっと自然に生活に取り入れていきたいです。

 

〇現段階の英語スキル

スピーキング…

基本的な会話ならその場で対応できることが増えました。複雑なことも、word choiceを間違えながらだけど、なんとか伝えることができるようになったかな。感情を乗せながら話すのが大事なんだと最近ひしひしと思います。長い雑談はまだ難しい。

 

リスニング…

体感、ノンネイティブの人が話すことは8割方(アクセントに苦しむ)、ネイティブの人が話す内容は4~7割の理解度。去年とあんまり変わってない(笑)

ドラマや洋画を英字幕で見るのは、前よりはちょっと楽になってきたように感じます。だいぶ音に慣れた感じがある。理解の処理スピードはまだ遅いです。

ネイティブ会話のモゴモゴした喋り、小声での会話、早いスピード感の会話は全く聞き取れないといっても過言ではないので先は長いです。。

 

ライティング…

コミカレをお休みしてるのでだいぶ落ちてる気はしますが、テキストは日常的にします。スペリングはくそなので、まだgrammarlyに頼り切り(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

…でした!

英語というところではだいぶ外に出た一年でした。当然、恥をかきまくってスリリングな日々だったなぁと思います(笑)

 

今のところ特にリスニングについては多少聞こえてなくてもなぁなぁでやってしまっていますが、気を引き締め直して、意識的にとりこんでいかないとなとも思いました。冷静に考えて言われたこと理解できないことあるってヤバイですよね…。自戒で太字にしちゃいます。

すぐ日本語のYoutubeに逃げちゃうのでこれはほんとに意識してやらないといけません💧

 

ひきこもり英語というブログタイトルですが、最近はだいぶ抜けだしてきているかもしれません。

行き当たりばったりの向こう見ずで参考にならないかもしれませんが、無謀な駐妻もいるもんだと笑っていただければ嬉しいです!

 

読んでいただきありがとうございました。

【ひとりごと】英語学習とストレスの話

こんにちは!

今回は英語学習ストレスとの向き合い方の話を書きたいと思います。

ほとんど自分語りのひとりごとみたいな記事になっちゃうと思いますがすみません💦

 

ふと気づくと、わたしももうそろそろ駐妻歴かつ英語勉強歴3年になってしまいそうなわけなんですが…。

英語が好きってわけでもなく、仕事で必要ってわけではないものの、なんとなく英語環境に迫られて勉強してきた身として(笑)、英語を勉強するときのストレスとどう向き合ってきたかを書きたいなと思いまして。

 

結論から言うと、ストレスのかかる勉強して英語が嫌になるくらいなら、楽で簡単めな勉強を続ける方が良くないか?という話です。

 

 

ご存じの通りというか、英語の勉強ってすごく負荷が大きいですよね。

個人差はあると思うけど、聞けなくて理解できなかったり流暢に話せなかったりをなんとかしていくのっていちいちすごく凹むし、勉強するのにはそれに向き合うだけのエネルギーとかモチベーションが必要な気がします。

 

仕事で英語を使う場合は、必要に迫られていることそのものがモチベーションになるでしょう。というかできるようにならなきゃいけない。

英語そのものや英語圏の文化に興味がある場合も、勉強する理由として理にかなっていると思います。

たとえば好きな洋画や洋ドラマがあって、それを翻訳じゃなくて俳優の生の言葉で楽しみたい→英語を学びたい!みたいな。あとはお友達と英語でもっと話したい!とか。

英語や、英語を手段としたその先に興味があるパターンです。きっと能動的に取り組めると思います。

 

他人事みたいな書き方なのは、わたしは今のところ、この"能動的に英語を学ぶ目的"が見つかってないからです。

暇だから、生活とかスキル面でやっといた方がいいから、勉強しているだけで、大きなモチベーションがないんです。

洋画だって日本語訳があればそれでいいし、生活に必要な簡単な英語ができればそれで問題ないです。スキルとしてもTOEICのスコアがあれば流暢に話せる必要はない。

 

そんなこともあって、勉強するのは正直すごく気が進まないです。やらんでもいいしやる気でん。

私の場合は特にリスニングです。

進歩を感じられるシーンが少ないし、とにかく理解できない状況がしんどいです。

よく効率的な勉強法として、ドラマを繰り返し観るっていうのがありますが、わたしはこれもうほんとに全然取り組めませんでした。

流しながら観ることができなくて、30分のドラマを一話観切るのに数日かかったり。英語ばっかり気を取られて全然内容を楽しめないですしね。

ドラマ1シリーズ制覇を目標に掲げては挫折して、というのを未だに繰り返しています。

 

同じように効率的な習得方法として、留学生みたいに現地のコミュニティにどっぷり飛び込んじゃうというのもありますよね。英語圏在住ならではです。

そんなどっぷり飛び込んだわけではありませんが、ちょんと足で触れてみた感じだと、たぶんこれも私には厳しかったです。

コミュニケーションがうまくとれないのってすごいストレスですし、トラウマになってしまいそうで…。そもそも陰キャなので人と話すの好きじゃないっていうのもあります(笑)

きっとそういう環境でやっていくのってすごいエネルギーや強い意思が必要だと思います。(留学生のみなさんほんと尊敬…。)

 

一時期は、英語の上達のためには…!と意気込んで、上の方法のようなストレス負荷の高いことをしてみたりもしましたが、全然続きませんでした。

たぶんその負荷を乗り越える分のモチベーションがなかったのだと思います。

 

そうなると取れる手はひとつで、ストレスがかからないタイプの勉強ばかりしました。

例えばリスニングは、日本語の解説が混じった音源や、日本人英語話者のゆっくりとしている聴きやすいものばかりを使って勉強していました。

そもそも嫌いなリスニングやスピーキングは嫌々ちょっとだけってかんじで、好きな文法の勉強ばっかりやってた気もします

 

 

3年そんなこんなでやってきて、最近少し感動していることがあってですね。

前よりリスニングの勉強に対する抵抗感がちょっとマシになってるんですよね。まだ全然嫌いですけどね!(笑)

 

たぶん前よりかはちょっとだけリスニング力が上がったから、慣れていることは聞き流せるようになって、ストレスが減ったんだと思います。

前の洋ドラマ観てるときのストレス度が100だとするなら、今は80くらいです。(普通に全然嫌いです笑)

でも前よりは前向きに取り組めるようになったと思いますし、コンテンツの内容を楽しむ余裕が出てきた感じがします。

 

だらだら書きましたが言いたかったのは、簡単でストレスフリーな勉強でもそれを続けることができれば、ちょっとずつ上達して、いつか嫌いな英語勉強が好きになれるんじゃないかってことです。

 

短期間で英語が上手くなる方法、効率的な勉強法はたくさんあると思いますが、気持ちがついていかないと続かないと思います。わたしは目的意識が弱くてだめでした。

でも、自分のレベルよりほんの少し高いぐらい、ちょっとストレスがかかるくらいの教材や勉強法を選んで、なんとなく退屈に感じるようになってきたらもう少しだけ難しいものに変えて、っていうのを繰り返すことは、わたしでもできました。

時間はかかるしめちゃめちゃ遠回りだけど、わたしはそういう風にしか続けられなかったです。

でもそんなふうにのんびりでも続けてきたから、ちょーっとだけ上達したし向き合えるようになったと思います。

 

 

暇でゆるゆるな英語学習者として、そんな勉強もありなんじゃないかなと思っているのでした。

同じようなタイプの方がいたら、あまり思い詰めず、ゆっくりのんびり行きましょうやと言いたい!です!

 

喋ってるそのままなかんじの文章でしたが、読んでいただきありがとうございます!

ほんとにひとりごとでした~。

 

 

ひきこもり駐妻のスピーキング練習方法

こんにちは!
今回の記事では、家にいながらできるスピーキング練習で私がしてよかったことを記事にしたいと思います。

 

駐妻というかアメリカに住んで一番困るのがリスニング、スピーキングの技術だと思います。何言ってるかわからないし、言いたいことが言えない。

特にスピーキングは、勉強しようにも、実際に人と話さなきゃいけないから手が出にくい分野ではないでしょうか。

そこで今回は、わたしがコロナ禍のひきこもり中に家でやっていたスピーキング勉強法を、とっつきやすさ順(体感)で挙げていきます!

参考になると嬉しいです😊

 

 

 

①ひとりごと英語 難易度★☆☆☆☆

これは単純で、日常生活でふと思ったことや普段日本語で言うことを英語で考えてみて口に出してみます。わからない単語や表現があれば、その場で調べて学びにします。

最初のころは、レストランに行くにもどこにいくにも、使いそうな英語を予習したり、言えなかったことを復習したりしますよね。それを毎日の生活の中でやります。

ひとりごと英語のいいところは、ひとりで完結して、かつ自分の日常に即しているところだと思います。自分の生活に近い英語だから、身になるしすぐに活かしやすいです。

 

(日本語から英語表現を調べる際は、DMM英会話の”なんてuKnow?”というサイトがおすすめです。検索で出てこない時はHiNativeというサイトを通して直接ネイティブに聞くのもおすすめ。

Googleの辞書だと変な英語を教えてくる場合もあるので注意です)

eikaiwa.dmm.com

hinative.com

これは小声ですが、実のところわたしは生活の中に勉強を混ぜこむのが苦手で、この勉強法はあんまり続きませんでした。ただ英語が流暢なお友達に何しているか聞いたところひとりごと英語をしているらしく、効果は折り紙つきです!

いろんな勉強法を試して自分に合うのを続ければいいと思います!(笑)

 

②英語学習アプリ(ELSA / Siri) 難易度★☆☆☆☆

これも一人でできます!スマホ相手に練習する方法です。

メインで使っていたのは ELSA speak というもので、発音矯正用のアプリです。ある程度の機能は無料で使うことができます。

メインの機能としては、英語の音声を聞き、それを真似してボイスを吹き込むと、その発音が適当かどうかを判定してくれます。単語単位で発音を練習することも、文章単位で吹き込んで発音をチェックする練習もあります。

母音など自分では気づきにくい発音間違いも教えてくれるので、発音の勉強にとても効果的ですし、クイズ形式っぽいになっているので楽しみながら勉強できます。

elsaspeak.com

ELSAは発音中心ですが、わたしはIPoneのSiriの機能も使って発音だったり自分の英語が通じるか試してみてたりもしました(笑)

設定でSiriの言語を英語に変更して、スマホでしたい操作を英語で指示してみたり(Can you write down ”~”?で”~”がメモ帳に書かれたりとか)、話した自分の英文が正しく表示されているか、発音を確認していました。

他に面白いアプリがあればぜひ教えてください!

 

シャドーイング 難易度★☆☆☆☆

シャドーイングは、英語音源に後追いするように同じことを口に出していく有名な勉強法です。(やり方はいいサイトがたくさんあるのでそちらを参考いただいて…。)

一人で完結することから難易度★1にしましたが、音源選びがほんとに重要です。

初心者の私がやっていたのは、単語帳の例文のCD音源のシャドーイングです。ゆっくりで聞き取りやすい、文と文の間に時間のある音源で、繰り返し練習していました。

慣れて苦なくできるようになったら、だんだん音源のレベルを上げていくのはいいかもしれません。(逆に難しすぎると思ったら音源のレベルを下げるべきです。)

 

シャドーイングは、私自身そんなに入れ込んでやっていたわけではないんですが、英語のリズムや発音の癖に慣れたように感じるので、やってよかったなと思います。

あと不思議なもので、シャドーイングで繰り返し言っていた表現は、がんばって会話している最中に自然にふっと出てきてくれることが多くて驚きます。口の筋肉が言い慣れてる感じ。スポーツの素振り練習みたいな感覚かもしれません。

 

④オンライン英会話 難易度★★☆☆☆

誰が何と言おうと、オンライン英会話の難易度は★2です(笑)

人と英語をしゃべるという点では、オンライン英会話は一番手軽でリーズナブルだと思います。わたしは今でもお世話になってます!

 

何よりいいところが、マンツーマンで人と話す練習ができることです。

わからなければ何度聞き返してもいいですし、うまく言えなくても先生は待ってくれます。先生も初心者や日本人に慣れているので根気よく付き合ってくれます。

教材も文法ものや、初心者用の教材が多く用意されているので、初級のレベルの人も始められるはずです。

私はNative Campというオンライン英会話をやっていますが、わからない表現があったときはチャットボックスに日本語で文や単語を打ち込んで、翻訳機能を使って伝えることもできます(安心!)英語での最初のコミュニケーションの練習にはもってこいだと思います。

ノンネイティブの先生が多いですが、発音のいい先生も多いですし、初心者にとっては大きな問題ではないでしょう。

 

今でも使っている理由が、やっぱり自分自身が話せる時間が多いからです。グループでの会話だとどうしても受け身になってしまって、自分が話す時間は少ないですが、マンツーマンならたくさん話すことができるし、先生が聞いて、適当な表現に英語を直してくれたりもします。

自分にあった先生に出会うまでは割とドキドキするしエネルギーを使うと思いますが、気の合う先生が見つかればとっても楽にスピーキングを勉強できると思います。

オンライン英会話については書きたいことがたくさんあるのでまた今度記事にしますね!

 

⑤オンラインESL 難易度★★★☆☆

話すのに少し慣れてきたら、現地のオンラインESL(English as Second Language)に参加してみるのもいいかもしれません。

いろいろな地区で、図書館やカレッジ、アダルトスクールが無料ESLを開いており、コロナ禍以降はオンラインでのESLもたくさん開かれています。気軽に参加するなら図書館のESLがおすすめです。

ESLについては過去記事にまとめていますのでチェックしてみてください。

シリコンバレーのESL① 概要と種類 - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

シリコンバレーのESL② アダルトスクールESL - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

シリコンバレーのESL③ コミュニティカレッジESL - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

シリコンバレーのESL③ 図書館ESL - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

 

オンラインESLのいいところは、家にいながら、地域の、さらに初対面の人たちと話すのに慣れることができることだと思います。

オンライン英会話の先生はペースを合わせてくれますが、ESLの多くはグループカンバセーションになるのでもっと自然なやりとりになります。

他の国のグループメンバーががんがん自己主張しているのに触れると、最初は驚きますが、英語がしゃべれなくても意思を伝えることが大事なんだと、勉強になるというか勇気がもらえます。ほんとに。笑

さらに先生役になるネイティブの人も”職業としての先生”ではなく、シニアボランティアの方だったりするので、アメリカ人の生の考え方やコミュニケーションの方法に触れられる貴重な機会になると思います。

オンラインなので少しコミュニケーションがとりづらいことはありますが、停滞しているときに刺激をもらいに、わたしは今でも気軽に参加してます:)

 

Language Exchange Partner と会話練習 難易度★★★★☆

これは日本語を勉強している英語話者と友達になって、お互いの言語を教えあう方法です。(Language Exchangeというそうです)

難易度★4にしたのは、英語レベルの問題というよりは、条件と気の合う友達を見つけるのが大変だからという理由です。

 

わたしはオンラインサイトを通して知り合って、テキストのやり取りを通じて大丈夫そうかつ気が合いそうだったら、通話したり実際に会ってみたりしました。

もちろん、ロマンス目的の人も多いし、見知らぬ人とやり取りするという点でリスキーなので注意深くやらないといけません。(わたしは女の人とだけやりとりするようにしてました。それでも気をつけなきゃいけませんが…。)

 

正直なところ、パートナーの日本語に対する真剣度も関わるので、継続的に会ったりするような友達を見つけるのはなかなか大変です!

それでも、私が話したり会ったりした子たちはみんな親切でいい子でしたし、日常的にテキストを交換しあうようなネイティブの友達もこの方法で作ることができました😊みんな日本に興味があるので話も弾みやすいです。

ハードル高めではありますが、ネイティブの友達が欲しい方は試してみるのも面白いと思います!

 

比較的簡単に始められるのはHelloTalkというアプリです。Language Exchange用のSNSという感じ。気楽な友達づくりにおすすめです。

TwitterみたいなTL機能もあって、例えば英語で文章を投稿すると、ネイティブがリプライをくれたり英語の間違いを直してくれたりします。LINEみたいにメッセージをやりとりしたり通話したりもできたはず。ただしカジュアルなので、日本語勉強しているといってもほんとに初心者って人が多いです。

www.hellotalk.com

もう一つ、コンタクトを取るのは有料ですが、My Language Exchangeというサイトもあります。

Hello Talk よりは真剣度が高い人が登録している印象があります。

www.mylanguageexchange.com

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後に、一人勉強のことについていろいろ書きましたが、大前提として、英語環境に飛び込めるならこれに勝るものはないと思います。

3年アメリカにいて感じることですが、特に最初は、英語がペラペラかどうかというよりは、英語話者を前にしてどうコミュニケーションをとるか、場数をこなす方が大事だと思います。

特にシチュエーション別に。買い物、レストラン、学校、仕事でもなんでも、それぞれのシーンでよく使う英語に積極的に触れて、都度振り返りをします。

慣れてないとワタワタして言いたいことも言えないし、逆に慣れれば、拙い単語だけでも基本的なコミュニケーションをとることはできると思います。

 

とはいえとはいえ、英語初心者にとっては英語環境って本当に大きな壁なんですよね…。今でこそほんの少しだけ慣れましたけど、新しいコミュニティはマジで恐怖です。

大きなダメージやトラウマになって英語自体が嫌いになっては元も子もないと思っているので、ある程度優しい環境で慣らしていくことは私的には必要だったと思っています。

ちょっとずつ、優しい勉強でレベルアップを繰り返しながら、がんばっていきましょう!

 

他にいい勉強法があればぜひコメント欄で教えてくださいね!

ではでは~

 

 

 

 

 

 

 

【迷走中&ぼやき】子なし駐妻のライフプラン

こんにちは!

今日はちょっと英語から外れます。なんとも暗い話になっちゃいますが、ごめんなさい。整理せず書き流すスタイルで失礼しますね。

 

渡米してからずっと悩んでいるライフプランについて、だらだら書きたいと思います。

 

私はアラサー子なし駐妻なんですが、帰国後どう生きていくか、今何をするべきか、考えはじめるとほんっとうに難しい問題だなと思います。

これ共感してくれる方多いんじゃないかな!

 

わたしは、バリキャリみたいに働きたいわけじゃないけど、何かあったときのために自分でお金を稼げる手段を持っておきたい、という考えでいます。

なので働かずのんびりしている今の状況は、ラッキーとは思いつつ、なんとなく居心地の悪いものなのです…。お金使えないし、暇だしね。

 

もともと英語をやろうと決めた理由も、第一は英語ペラペラってかっこいいからですが(笑)、第二はスキルとして帰国後の再就職に有利になるかなと思ってのことでした。

もしかしたら英語の先生なんかになれたりして!とも思ってました。

ところがどっこい、どうもそんなうまくもいかず、私が英語の先生をやるにはあと10年はかかりそうなのです!笑 すごい沼でした、英語。

まぁ英語の資格なり取って一般企業への就職に活かすぐらいはできそうですが…。

 

ここで次の問題が、出産子育てと、旦那の2度目の海外赴任の可能性。

 

子なしアラサーのわたしも漠然といつかは子供を持てたらいいなとは思っているので、そろそろ動きはじめなきゃいけないのですが…。

そもそもブランクのある既婚アラサー女が企業に再就職できる可能性も低いような気がするのに、子供ができれば少なくとも数年は動けなくなってしまう、ブランクも延びてさらに難しくなってしまう、という思いが、なんとも前向きにさせてくれません。(とはいえリミットはあるので動きはじめなきゃいけませんね…。)

パート職であれば子供がいても見つかるでしょうけど、出産してからの就活では安定した正社員はなかなか難しくなってしまうでしょう。

また、旦那の会社では海外赴任経験者が再び任命されることが多いようで、そうなると日本の企業に就職できたとして、また選択を迫られてしまうことになるかもしれません。単身赴任の線もありますが、子供がいる場合は仕事しながらワンオペなんてことになってしまいます。

 

企業への就職が険しい道だとすると、次に考えるのはフリーランスです。

転勤の可能性を考慮して場所に縛られないオンラインのものを考えると、ライター系、プログラミング系、デザイナー系、教育系、あとは動画編集とか?

あいにく前職は活かせるようなものではないので一からのスタートになってしまいますし、わたしは日常的な努力も売り込みも苦手です。自己管理とか、たぶん向いてない(笑)

 

そんなこんなで、最近は、株か…?株なのか…?となんだか迷走中です。

それか英語もう10年しっかりやって英会話講師か!

 

今は、暇でそれなりに楽しく生きてるけど、何をすれば将来のためになるかよくわからない、足に地がついてない状況だなと思います。

きっと時間がたって、帰国時期か、子供か、どれかが確定すればやらなきゃいけないことが明確になるんでしょうけどね。


同じように地に足がついていない方はぜひコメントください!一緒にふわふわしましょう(笑)

ぼやきを読んでいただきありがとうございました!

英語に行き詰まったら何をするかの話 停滞期ライフハック

こんにちは!
本日は番外編で短くちょっと弱音?愚痴?っぽい記事です。
英語を学習している人、特に自らの意思で勉強を始めたわけではない駐妻は必ず何回もぶつかるであろう、行き詰まる停滞期の話をしたいなと思います。

同じ悩みをもつ人に向けてでもあるし、なにより私が今絶賛行き詰まり中なので整理と覚悟をするためにも書いてます(笑)


まず、私はすでにアメリカ3年目で英語勉強にもかなりの時間を割いてきたわけですが、
定期的に来ます。全然しゃべれない、聞けない気がする期間が。

期間じゃなくても、”あーもう今日全然頭が英語をうけつけなーい、口もまわんなーい” みたいな日はもっと頻繁にきます。週一くらいかも。萎えますよねー。

日単位ならその日はあきらめて、恥かかない程度、嫌にならない程度のインプットだけやるサボりの日にしちゃうんですが、その状態がしばらく続く時が本当に困る!

毎日英語に触れる環境にいないのなら、どんどん気持ちは離れるし、触れないからどんどん英語も下手になってる気がして、どーしよ!ってなります。

 

みなさんもそういうときがあるという仮定の下(笑)、参考になるか謎ですが、そういう時に私がやっていることをシェアさせてください。

①どうしても勉強せざるを得ない環境に身を置く。

これを一番最初に試します。家で自分でできない場合は環境を変えるの大事だと思います。

おすすめは図書館です!

図書館はタダだし一日空いてることが多いし、Wifi、コンセント付きの静かな学習スペースがあるので、勉強しかやることありません!声出しにくいので英会話には向きませんが、インプットの勉強するときにおすすめです。

※スペースだけなら図書館カード作らなくても利用できると思います。空調が寒すぎる場合が多いので上着必須です。

Cupertino と Mountain View の図書館がきれいで大きくておすすめです。

Cupertino Library | Santa Clara County Library District

https://www.mountainview.gov/depts/library/default.asp

 

もう一つのおすすめはカフェです。
お金はかかるし図書館ほど長居しにくいですが、なによりオシャレ!モチベ上がる!
お金かけたんだからやらなきゃって気にもなりますね(笑)

以前スタバで英語小説読んだときは、おしゃれすぎて思わず写真撮っちゃいました(笑)インスタやってないけど。

いろんなカフェまわってお気に入りのところを見つけるのも楽しいですね😊

Starbucks, Peets Coffee, Philtz Coffee はよく行くし勉強しやすいです。(混んでることも多いけど…)
オシャレってわけではないですが、長居できるおすすめカフェ、シェアしますね!みなさんもおすすめがあればぜひコメント欄で教えてください!

 

・Specialty's Cafe & Bakery (Mountain View)

近くのオフィスの人が休憩に使うカフェだと思う。お昼時は混むけど、コンセント席多いし席も広く使える。注文がタッチパネル。

SPECIALTY’S CAFÉ & BAKERY - 240 Photos & 433 Reviews - Sandwiches - 645 Ellis St, Mountain View, CA - Restaurant Reviews - Phone Number - Yelp

 

・Big Mug Coffee Roaster (Santa Clara)

混んでることも多いけどおしゃれ。コンセント席多い。

BIG MUG COFFEE ROASTER - 2244 Photos & 1426 Reviews - Coffee Roasteries - 3014 El Camino Real, Santa Clara, CA - Phone Number - Yelp

・Clocktower Coffee Roasting Company (Mountain View)

コンセントないけど席空いてること多い。ここのコーヒー好み。

CLOCKTOWER COFFEE ROASTING COMPANY - 82 Photos & 281 Reviews - Coffee Roasteries - 205 E Middlefield Rd, Mountain View, CA - Phone Number - Menu - Yelp

 

勉強しに外へ行くって意味じゃなくても、家の中にいるよりは外に出るほうがいい刺激が得られると思います。外に出ればアメリカで英語が飛び交っているので、やらなきゃってやる気が出たり、ちょっと笑顔で誰かとやり取りしてうれしくなったり、何かちょっとした出来事が気分を変えるきっかけになるかもしれませんもんね!

 

②今すぐじゃなくても、英語を話す予定を立てる。

これもよくやります。あーやる気おきないってなったら、翌日かその週のオンライン英会話、または図書館ESLの予約を取ります。即日の予約は入れません。

その日はやりたくないけどまた今度っていうのだったら、だいぶ気楽に予約できます(笑)そしてその予約の日がきたら、もしまだやる気がでなくても、人との約束なので参加しないといけません。そのレッスンで新しい刺激になるのなら停滞期を抜け出すきっかけになると思います。

③新しい勉強法を始めてみる。

単語帳に飽きたら新しい単語暗記ツールを試してみるとか、洋画でのリスニング勉強に飽きたらPodCastのディクテーションにスイッチするとか。

新しくて興味をもってできる勉強方法を見つけられれば、わたしはやってたこと放り出してそっちに移ることも多いです。

 

勉強法ではないですが、”みんチャレ”っていうアプリはひとり勉強にすごく向いているので紹介します。

みんチャレ - 三日坊主防止アプリ

例えば英語勉強とか、似たことをがんばりたい人でグループを作って、それぞれやったことを定期的に投稿して、さぼらないようにチェックしあう、みたいなコンセプトのアプリです。

匿名なので軽い気持ちで参加できますし、何より、一人勉強の孤独感が!薄れる!
頑張った日はほかのメンバーに褒めてもらったりします✨おすすめです

 

 

以上が私がよくやっていることです。

みなさんもやっていることがあったらコメント欄でぜひ教えてください!わたしが絶賛停滞期なので!🥺


わたしはたぶん自主学習が大事なフェイズなので、リスニングの勉強注力するぞっていうのと、あと社会的な活動にも積極的に参加していこうと思う次第です。いつか働きたい!な!
(ここで宣言しておくのも、モチベキープのためだったりします(笑))

 

意外と長くなってしまいましたが読んでいただきありがとうございました!
ぜひご意見お聞かせください~

 

やってきた勉強まとめ(在米2年目)

おっっっっっっっっっ久しぶりです。コミカレの課題の嵐で忙しくしております…

今日はちょっと時間ができたので今までやってきた勉強の振り返りなどをしていきたいと思います。

わたしは現段階、渡米から2年2カ月経過、残りは1年あればいい方かなーというところです。
渡米後1年間で何をしたかの記事は過去に書いていますので、今回は渡米後1~2年の内容を同じように書いていきたいと思います。

過去記事もよろしかったら合わせてご覧ください。

やってきた勉強まとめ(渡米前~1年後) - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

 

今回は完璧に自己満足で書きますので、読めたもんではないですが…少しでも参考になればと思います。(基本的に、この一年は英語力伸びたのか何なのかよくわからない状態なのでぼんやりしてしまうかもしれません💧)

 

☆2021年3月~6月(渡米後1年~)

オンライン英会話、アダルトスクールESL、コミカレESLは継続してやってました。全部オンラインだったので引き続きほぼ引きこもり。勉強はリスニングを注力してやりましたが、ちょっと停滞し始めます。

 

新しく始めたことは以下

・”みんチャレ”というスマホアプリで勉強時間の管理を始める。これおすすめです。

みんチャレ - 三日坊主防止アプリ

・オンライン英会話では、カランをステージ6でやめて、フリートークやスピーキング練習を中心に。

・language exchange のリア友ができかけて疎遠になる(むずかし)

・ドラマを一生懸命見はじめる。完璧主義があだになって、30分のドラマを3時間とかかけて見てました。たぶんまだ早かったんだと思います…。つらかった…

・知り合いの方の紹介で、ネイティブで日本語を勉強してる方との勉強会に定期的に参加する。ネイティブの人は何言ってるかわからんけど、日本語を教えるのも難しいことを実感する。

 

 

☆6月~8月(渡米後1年3カ月~)

このころから、専業主婦としては生活英語はなんとかなりそうなレベルだなと感じはじめて(実際は用件がなんとか伝えられる程度だったけど)、英語へのモチベが下がりました…。ので、アメリカにいる間でやりたいことを改めて整理しました。

 

知り合いが見てないから書いちゃうけど(笑)、わたしはぼんやりですが以下の目標を考えています。

①コミカレで一般教養のクラスを受ける

②ある程度の英語環境の中でアルバイトする

③社会人吹奏楽団に参加する(楽器が趣味なので)

④英語でブログを始める

 

コロナが落ち着き始めた時期で、引きこもり脱却のためにいろいろ動いた時期でもありました。

 ・就労許可申請(承認まで半年~1年かかるといわれていた)

 ・運転免許取得と運転の練習(実はとってなかった)

 ・TOEIC受験申し込み

夏休みだったしモチベ低かったので勉強はのんびりペースでした。

 

 

☆9~11月(渡米後1年6カ月~)

この頃からアダルトスクールのIn PersonでのESLがスタートしました!\(^_^)/

毎日外に出る予定ができ、やっとクラスメイトと雑談ができるようになってうれしかったです。

先輩日本人にもお会いしていろいろ地域のことを教えてもらえたので、ぐぐっと世界が広がったように感じました。

 

新しく始めたことは、

・アダルトスクールESLに通う。

・コミカレESLについてはそれまでよりもより高いレベルの無料クラスがあるコミカレに変える。→気難しい先生の難しすぎるクラスを取って苦しむ。

・こっちに来て初TOEICを受ける。少し対策をしたものの、800点いかないくらい。学生時代から上がってはいたのでちょっと成果が見えてほっとした。

・図書館で勉強するのにハマる。

このころからオンライン英会話やその他自習的な勉強にかける時間はちょっとずつ減ってます。

 

 

☆12月

 やーっと一時帰国できました。だらだら過ごす。

 

 

☆2022年1~3月(渡米後1年9カ月~)

アダルトスクールESLに日本人が一気に入ってきたのもあり、ちょっと気持ち的に慣れてほんわか緩んでた時期。英語の練習という観点では、日本人コミュニティとの距離の取り方はいつも難しいです。(楽だし好きだから。)

 

・コミカレで、評判のいい先生の実力相応のレベルのクラスを取る。このタームのクラスはすごく勉強になりました。ほんとに先生次第です…。

・注文くらいは緊張しないでできるようになりたくて、カフェ巡り+勉強にハマる。注文はだいぶこれで慣れたけど未だにちょっと緊張します。

ポケモンアルセウスに怖いくらいハマる←

 

 

☆3月~(渡米後2年~)

コミカレの課題に追われる日々…エッセイってむずかしい。そろそろアダルトスクールを卒業になりそうなので、今はアルバイトするかどうするか(そもそもできるのかな…)を考えています。

 

新しく変わったことは、

・目標にもあった、地域の吹奏楽団でなんか練習に参加できるようになりました!

楽団は当然ネイティブの人が多く、正直、会話も怪しい感じですが、優しい方もいるのでもう少し続けてみようかと思っています。なかなか申し訳ないけど、英語環境に慣れるのが大事…と自分に言い聞かせてます💦働くよりはハードル低いよね…💦

・コミカレESLを取りすぎた!次クォーターでは減らします。In Personのクラスも一部始まりました。

 

 

〇現段階でやっていること(ひっくるめて週30~40時間程度)

・アダルトスクールESL

・コミカレESL

・言語交換の友達との勉強会、テキスト

・運転中のPodCast聞き流し

・社会人サークルへの参加

・たまにオンライン英会話

自習ももっと時間取らないとな…

 

〇現段階の英語スキル

スピーキング…

短いフレーズならパッパッと話せる。言いたい文が長かったり複雑だとどもりながら話す。ミスは相変わらず多いけど、会話のテンポを優先できるようにはなってきた。ノリとかイントネーションはよくなってきている気がする。

 

リスニング…

体感だけど、ESLの先生が言っていることであれば9割、PodCastや流暢なノンネイティブの人が話すことは6~7割(大枠はわかるけど細かい内容の理解ができてない)、ネイティブの人が話す内容は3~7割(話す人のスピードと、会話内容に予想がつくかどうかに大きく左右される)理解してるかなぁという感じ。

ドラマは英字幕つけながらひーひー見てる。昔も今も問題はリスニングだけど、前よりは速さに追い付けるようになってきたかも。

 

ライティング…

メッセージくらいなら確認もそこそこに送る。エッセイのクラス取り始めたけど、JapaneseEnglishで読みにくいとぼこぼこにされている(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

…でした!

今でも毎日、英語に対して一喜一憂の繰り返しで、英語学習は本当に長い旅路だなぁと感じます。

でも、書きながら、思ってたよりいろいろトライできたし、でも一応進歩もしてたんだなと確認できてちょっと安心しました(笑)

 

今年は外に出られるようになったのもあって、ネット介さず英語をしゃべることに慣れたのがいい変化だったと思います。”日本人と見た目やノリが違う人としゃべる”というのも、自分にとっては壁の一つだったなぁと感じます。ありがとうアダルトスクールESL…。

ただ同時に、去年やっていたような一人勉強の時間もなくなってしまっているので、うまく調整していかないと、とも思います。

 

たぶん参考にならない記事でしたけどすみません!次回から、ESL以外の各勉強法やツールにフォーカスして短めに記事を作ろうかと思います。

 

ありがとうございました♡

 

シリコンバレーのESL③ 図書館ESL

おっっっっっ久しぶりです。ぺージ開いていただいてるようでうれしいです。ゆっくりだけどがんばりますっ

今回は図書館ESLについて体験をまとめようかなと思います。


ESL概要、アダルトスクールESL、コミカレESLについては以下にまとめてますので良ければどうぞ!

記事①ESLについて概要

シリコンバレーのESL① 概要と種類 - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

記事②アダルトスクールESL

シリコンバレーのESL② アダルトスクールESL - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

記事③コミカレESL

シリコンバレーのESL③ コミュニティカレッジESL - 駐妻のひきこもり英語 in シリコンバレー

 

図書館ESLに関しては他のものよりだいぶライトなので挑戦しやすいと思います!

前提として、コロナ禍の投稿段階では、私の知っている南シリコンバレーの図書館ESLはほとんどオンラインなので、ご承知ください。早くin person のクラス再開しないかなぁ😢

【22/8/3 追記】
Cupertine library の ESLは in personでやっているようです。

ではいざ!

 

 

①図書館ESLとは

読んでその通り、図書館で開かれているESLです。コロナ禍前は図書館の一室で開かれていたようですが、今はほぼオンラインです。【追記:オンラインのESLもあるし、In‐personで開いているところもあります】

小さい図書館はわかりませんが、シリコンバレーでは各市内のどこかでは開かれている印象です。

後述しますが、無料で、さらにコミカレやアダルトスクールと違って1回1回授業に申し込みして受ける形(1回完結)なので、自分の予定や気分に合わせて融通利かせやすいのがいいところかなと思います。

 

②図書館ESLの特徴

〇レベル

まず、文法を学びたいとか、もうまったく話せない場合は向かないかもしれません。

基本的にカンバセーションが中心なので、少しだけでも話せて、さらに慣れていきたい方にお勧めです。

他の参加者の英語力は、正直アダルトスクールのESLのクラスより高いです。基本的な文法やらを卒業した人が長く通ってるイメージです。私もたまに打ちのめされます(笑)

ただ、どこも基本は単発クラスなので、どんなもんか様子を見るっていう意味では参加しやすいです。

教材を使ってゆっくり進行していくESLもあったので、話すの苦手だけどトライしたい方は最後のリストもチェックしてみてください。

 

〇費用

どこもタダです!最高!

 

〇クラスの頻度

各図書館で週に1回1時間、もしくは隔週で1時間というのが多いです。一回ごとに各ホームページで簡単な予約(必要なのはメアドと名前くらい。)をして受けます。

頻度少ないなと思われるかもですが、昨今はオンラインなので、やる気があれば掛け持ちしていろんな地域のESLを複数受けられるのがいいところですね。

なんなら、全然違う地域や違う国(!)から受けている人もいました。

 

〇授業内容

他のアダルトスクールやコミカレが”クラス”なら、こちらは”教室”って雰囲気です。

季節ごとのトピックや英語の簡単なニュースや記事について、4~6人の小グループで先生と話すのがメインです。

先生によって進め方はまちまちですが、トピック関連の質問について誰かに当てて、会話を広げて…って進行が多いかなと。

先生役は地域のシニアのボランティアさんだったり、図書館職員の方がやられている感じだと思います。シニアのボランティアさんはゆっくり話されることが多いので聞き取りやすいと思います。逆に若い図書館職員の方は話すのがめちゃ早くてみんな置いて行かれることもあります(笑)その時は、わからんぞゆっくり話したまえとお願いしましょう(笑)

 

〇雰囲気(オンラインクラス)

アダルトスクールやコミカレに比べて講義感がなく、かなりゆったりしています。先生やほかのグループメンバーと生の会話を楽しむようなイメージです。

ただ単発のクラスなので、メンバーや先生によって毎回雰囲気が変わります。ノリのいいひとが多ければめちゃ盛り上がるし、逆ならがんばらないといけません(笑)

私はそのレベルまでいきませんでしたが、常連の人も結構いて、先生や常連さんたちと顔見知りになればもっと楽しく参加できるようになると思います。

 

 

③図書館ESLの探し方・無料クラスへの申し込み方法

教室のありなしは図書館のホームページで調べるのが確実です。Event の項目のカレンダーから探せることが多いです。(記事の最後に私が知ってるESLのリストも載せるのでよかったら参考にしてください。)

 

前述のとおり、ほとんどの図書館が、ネットで各回に都度申し込む形式をとっています。特に事前テストや資格もいらないのでとっても気軽です。

図書館ホームページのEvent カレンダーから登録したいクラスを選択してRegisterする方式が多いかと思います。

名前とメアド(あっても電話番号)を入力して登録できます。登録すると前日くらいまでに当日のZoomのリンクがメールで送られてきます。

 

 

④南シリコンバレーの図書館ESL

サンタクララカウンティの図書館ESLは以下のページで一括検索できるようです!

!)Santa Clara County Library District

Events | Santa Clara County Library

複数の図書館のESLの予定がまとめられています。オンラインで、空いている時間で受けたい方はここから検索をかけるのが早いと思います。

 

わたしもそんなにたくさん参加したわけではないのですが、知っているESLを貼っておくので参考にしていただけると嬉しいです。リンクはトップページに飛びますが、各図書館のイベントカレンダーからESLの情報が確認できます。

(以下の図書館が上リンクのカレンダーに含まれているのかは未確認です。)

 

1)Sunnyvale Public Library

Sunnyvale, CA - Library

投稿時点で隔週のカンバセーションクラスがあります。雰囲気が良かった記憶があります。

 

2)Mountain View Public Library

City of Mountain View - Library

投稿時点で週一のカンバセーションクラスがあります。in-person classではありませんが、Mountain View Libraryはダウンタウンも近いし落ち着いていていいところです。in personのクラスが再開したらいいのになと思います。

 

3)Cupertino Public Library

Events | Santa Clara County Library

こちらの図書館は in person クラスが再開していました!実際に受けたい方はぜひ。日本人は多いかも。

 

4)Palo Alto City Library 

Palo Alto City Library

私が参加した時は事前に半ページくらいの英文記事がメールで送られてきて、それについてカンバセーション、ディスカッションでした。

 

5)Oakland Public Library

https://oaklandlibrary.org/

こちらの図書館はサンタクララカウンティ外です。以前参加した時は、英語が流暢じゃない方も多く参加されていて優しめな進行だったので、安心して参加できるかもしれません。

 

そろそろパンデミックも落ち着くかな、落ち着かないかな、というところなので、お家の近くの図書館ESLにオンラインで参加して、in person のクラスが再開したら通う流れがスムーズかもしれませんね。

 

ESLについてまとめるのはこの記事が最後になるかと思いますが、また状況変わり次第順次更新していきたいと思います。はやくパンデミック終われ…!

次回はわたしもこちらに来てもうすぐ2年ということで、自戒も含めてこれまでの勉強の振り返りをしようかなと思います…。

 

見ていただきありがとうございました!